新入荷 再入荷

【SALE】 茶道】行雲棚 中村宗悦 鵬雲斎好 作 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7480円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :59576273823
中古 :59576273823-1
メーカー e687d 発売日 2025-05-16 06:26 定価 22000円
カテゴリ

【SALE】 茶道】行雲棚 中村宗悦 鵬雲斎好 作 工芸品

茶道】行雲棚 中村宗悦 作 鵬雲斎好茶道】行雲棚 中村宗悦 作 鵬雲斎好,茶道具 棚(たな) 三成棚 鵬雲斎好写 中村宗悦作茶道具 棚(たな) 三成棚 鵬雲斎好写 中村宗悦作,tana-63_2.jpg?v=1709095710&tana-63_2.jpg?v=1709095710&,茶道具 棚(たな) 三成棚 鵬雲斎好写 中村宗悦作茶道具 棚(たな) 三成棚 鵬雲斎好写 中村宗悦作,商品詳細│【公式通販】青松園|銘茶や茶道具などの通信販売専門店商品詳細│【公式通販】青松園|銘茶や茶道具などの通信販売専門店行雲棚茶道具中村宗悦 作鵬雲斎好素晴らしい茶道具の棚です!全ての木材が異なるこだわりの逸品!傷等無く大切に保管されていたものとなります!和室の隅にこの棚で茶道具を置くと何とも日本らしい風流な風景です!ばらしたり、簡単に組み立てる事が可能です!サイズ約 高49×36.5×奥行30.5cm裏千家第15代家元鵬雲斎大宗匠のお好みの行雲棚です!行雲棚(こううんだな)は、茶道具として風炉や炉に用いられる二重棚です!天板と地板は松材拭漆、桑材の四本柱で、中板は楓材、勝手付には桜材の脇板、客付には梅材の脇板を渡し、流水透しのある玉椿材の腰板を嵌めています!行雲棚という名前は「行雲流水」の語に由来しており、中棚の右脇に行雲透かし、勝手付と奥の腰板に流水透かしが施されています!木材は写真よりご判断をお願い致します!松、桑、楓、桜は分かりますが、梅は判断つかずです!全て無垢材となります!中村宗悦(なかむらそうえつ)1932年 石川県生まれ1946年 父よりきゅう漆を習う、以来この道一筋に研鍛を重ねる1967年 故・中尾宗和先生より茶道の指導を受ける1979年 全国漆器展(東京三越本店)-林野庁長官賞受賞1982年 全国漆器展(東京三越本店)-知事賞受賞1983年 全国漆器展(東京三越本店)-精漆組合賞受賞1987年 茶名拝受(宗恭)。古い鉄瓶まとめて6個 南部鉄瓶。その他、全国漆器展において受賞多数裏千家茶道茶道具抹茶中村宗悦鵬雲斎好棚行雲棚自宅保管になりますのでご理解頂ける方のご購入をお願い致します

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です